更年期障害は女性ホルモン分泌の機能低下が主な原因ですが、症状の内容には個人差が大きくあり、職場や家庭における人間関係などの環境の変化などに影響を受けて症状が強くなることもあります。
更年期に「普段と違う感じがする」「なんとなく調子が悪い」と感じることが多くありましたら、どうぞお気軽に当クリニックまでご相談ください。
更年期障害
一般的に生理が止まる年齢の前後5年間の時期(45~55歳くらい)を「更年期」と呼び、 この時期に特徴的に出現する、顔がほてる、汗がふきでる、頭痛や肩こりがひどい、疲れやすい、眠りにくいなど 心身にさまざまな変調をきたす症状のことを「更年期障害」と呼んでいます。 (閉経後数年から10年以上経ってから発生する場合もあります。)
更年期障害がはじまる年齢
女性の場合、閉経の前後の5年が更年期にあたり、更年期障害もこの時期に現れます。年齢でいうと、おおよそ45~55歳のあいだです。
更年期障害の主な原因と症状
更年期障害の主な原因は女性ホルモン(エストロゲン)の低下によるものです。更年期にあたる45~55歳の時期はエストロゲン分泌の急激な低下によって動脈硬化などの生活習慣病、骨粗しょう症などの様々なリスクも高まります。
検査はそれらのリスクもふまえて、血液検査、尿検査、血圧、骨量測定、乳房検査、卵巣と子宮超音波検査など多岐にわたりますが、現在の症状が更年期障害によるものとわかれば、軽い症状のうちに適切な治療することで、更年期を過ごしやすくすることも可能です。
更年期障害の代表的な症状にホットフラッシュがあり、突然のほてり、気温が低いのに滝のような汗が出る、のぼせなどを起こします。症状の内容や強さには個人差が大きく、環境の変化などに影響を受けて強くなることもあります。
以下のような症状があれば一度ご相談ください・顔のほてり、のぼせ、発汗
・動悸、息切れ
・頭痛、耳鳴り
・肩こり、関節痛、腰痛
・めまい
・いらいら
・不眠
・うつ症状、不安感、意欲低下
検査について
検査は血液検査、尿検査、血圧、骨量測定、乳房検査、卵巣と子宮超音波検査などがあります。 更年期はさまざまな疾患リスクも上昇しはじめる時期と重なるため、他の重大な病気が隠れていないかも同時に調べる必要があります。
・血液検査
・尿検査
・血圧測定
・骨量測定
・乳房検査(※乳腺の検査はお隣の乳腺科で行っていただきます)
・卵巣と子宮超音波検査
更年期障害の治療方法
更年期障害の治療は、ホルモン補充療法、漢方、プラセンタを用いて行っております。
ホルモン補充療法
不足している女性ホルモンを補充することで変化を穏やかにして、症状を改善させます。ほてり、発汗、動悸などの自律神経系の不調を改善したり、皮膚や腟粘膜の乾燥や痛みの改善に有効です。
漢方療法
診察の上、ご本人の体質にあった漢方薬を処方いたします。
プラセンタ療法
胎盤から抽出されたエキスの有効成分の注射を定期的に受けていただきます。新陳代謝の促進、ホルモンバランス調整等の作用があり、更年期障害の方にも効果があります
費用について
項目 |
費用 |
初診料 | 850円(税込) |
超音波検査 | 1,600円(税込) |
採血検査 | 3,300円(税込) |
処方代(漢方薬、ホルモン補充療法、プラセンタなど) | 3,500〜5,000円(税込) |
お問い合わせ
当クリニックへのご予約・ご質問など、お気軽にご連絡ください
【電話受付時間】月・火・水・金の9時半-13時、15時 -19時
(木曜・土曜の診療時間は9時半-14時まで)
お問い合わせ
当クリニックへのご予約・ご質問など、お気軽にご連絡ください
【電話受付時間】月・火・水・金の9時半-13時、15時 -19時
(木曜・土曜の診療時間は9時半-14時まで)
エクラ難波レディースクリニック
〒556-0011
大阪市浪速区難波中1-6-8
OsakaMetroなんばビル ウェルビーイングモール2階
■各種カード決済がご利用いただけます
■診療時間
月・火・水・金の9:30 ~ 13:00、15:00 ~ 19:00
★…木曜・土曜の診療時間は9:30 ~ 14:00まで
【休診日】日曜、祝日
■受付終了時間
初診の方は診療終了時間の30分前
再診の方は診療終了時間の15分前
美容点滴の方は診療終了時間の30分前
予防接種、ワクチンの方は診療終了時間の1時間前
時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:30 ~ 13:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
★ |
〇 |
★ |
/ |
15:00 ~ 19:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
/ |
〇 |
/ |
/ |